ナビゲーションを読み飛ばす

いちき串木野市議会映像配信

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 福田 清宏 議員
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1.串木野さのさ祭りについて
 令和7年10月予定の市制施行20周年記念事業を前にして、昭和47年に始まった串木野さのさ祭りの原点に立ちかえり、1部に、さのさ祭り市中流し踊りは“串木野さのさ”と“鹿児島はんや節”の2曲で踊り、2部に、(仮称)元気祭りとして“鹿児島おはら節”や“いちき串木野元気でいこう”等の踊りとともに、“串木野さのさ”の振付けのない踊りや“神輿”も繰り出す様な構成は考えられないか伺う。
2.五反田川河口左岸の堤防について
(1)新港大橋入り口左側にあるガードパイプは、錆びて壊れたり欠損したりして、長くそのままになっているが、改修の手立てについて伺う。
(2)台風等による高潮が予想される時などに、新港大橋の下流側にある岸壁への出入り口の波止め板の設置は、長年、岸壁を船着き場として使用していた沿岸漁業従事者が行っておりましたが、今後、波止め板の設置はどこの部署が担当することになるのか伺う。
3.井戸の調査について
(1)災害時の使用に協力できる井戸の調査が行われているようであるが、公共下水道の供用開始時に使用する井戸は、申し出て水道メーターを付け下水道使用料を払うようになっているので、この区域においての調査は必要ないと思うが如何か伺う。
(2)災害時の使用に協力できると申し出た水道メーターが付いていない井戸は、下水道使用料を払うことになるのか伺う。
4.公園の整備について
(1)かもめ公園ソフトボール場は、平成30年頃に土砂を入替えて整備したにもかかわらず、その時以上に広範囲に亘って固まっている。再度の改修整備について伺う。
(2)長崎鼻公園入り口階段と上がって右に進む遊歩道、また文京町団地の西側の道路の山手側や公園の雑草は、伸び放題に茂っているが、児童・生徒の夏休み前の適当な時期に、刈取りは出来なかったのか伺う。
(3)都市建設課の直営作業班は、十分な体制がとられているか伺う。
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月18日
  • 本会議 一般質問
1.讃岐公園の階段と擁壁について
(1)讃岐公園の西側中央付近にある階段と擁壁の現状と改修について伺う。
 ①階段は、劣化が激しく、砂利が浮き出ている状態にあるが改修は出来ないか、伺う。
 ②擁壁は、石積の目地がはがれた所から砂がこぼれてくる状態にあるが、調査し、改修することは出来ないか、伺う。
2.ウッドタウン造成事業用地(4工区)の活用について
(1)移住定住・子育て施策の一環として、ウッドタウン造成事業用地(4工区)を長期にわたる賃貸用宅地として整地し、移住者が30年以上定住した時は、その土地を無償で譲渡する施策は考えられないか、伺う。
3.木原墓地の環境整備について
(1)通路に設置するガードパイプは、年次的に計画し、整備されているか、伺う。
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1.交流センターの使用料について
(1)いちき串木野市交流センター条例第12条第2項に「前項前段の使用料は、第8条第1項の許可を受けたときに納入しなければならない。ただし、市長がその必要がないと認めたときは、この限りでない」とある。
 ①いちき串木野市社会福祉協議会が、共同募金配分金を通じて福祉活動を推進するために募集する「ひとり暮らし高齢者給食会」を、住民ボランティアが行う場合に、交流センターの利用料は、無料に出来ないか、伺う。
2.道路の改修整備について
(1)串木野西中学校生徒の通学路にある市道野元平江線の歩道の白線が消えているが、どの様に対処するか、伺う。
(2)文京町団地西側(山手側)の道路は、「傾斜があり歩きにくい」との声がある。高齢化社会の一環として、山手側に歩道区域の整備はできないか、伺う。
(3)高齢化社会にあって路面の改修整備に、すぐ使える予算の確保は出来ないか、伺う。
3.家庭・地域の教育力について
(1)いちき串木野市教育振興基本計画の本市教育を取り巻く環境のなかに「家庭や地域における教育力の低下が指摘されている」とあるが、この教育力の向上のために、どの様な取組がなされているか、伺う。
(2)地区子ども育成連絡協議会は、機能しているか、伺う。
(3)各地区まちづくり協議会が、まちづくり防災課の所管である理由について、伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1.長崎鼻公園再生事業について
(1)令和5年5月18日の議員研修会において、市の担当課から説明があった長崎鼻公園再生事業について、1グループから提案された約3.5haの区域に長崎鼻公園ソフトボール場が入っている。
 市長が、この提案通りに決定し、事業を進めれば、長崎鼻公園ソフトボール場は、なくなり、芝生の広場と駐車場になるという。
 長崎鼻公園再生事業の区域から長崎鼻公園ソフトボール場を外し、海浜児童センターの跡地に、遊具や東屋等を設置して児童公園にすることはできないか、伺う。
(2)なぜ、今回の長崎鼻公園再生事業の区域に、多くの使用者がある長崎鼻公園ソフトボール場を含めたのか、伺う。
2.多目的グラウンドの整備について
(1)人工芝のグラウンドに変更する計画はないか、伺う。
(2)フィールド内の芝生を、競技する範囲の外に移植し、グラウンドの全面を土にする計画はないか、伺う。
3.バスケットゴールの設置について
(1)国民体育大会と冠する最後の少年女子バスケットボール競技と車いすバスケットボール競技が、総合体育館で開催されることを記念して、市みずから積極的に、公園などにバスケットゴールを設置する計画はないか、伺う。
映像を再生します
  • 令和4年第6回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
1.マイナンバーカードについて
(1)プレミアム付商品券の追加購入の特典について、伺う。
 ①令和3年度と4年度のマイナンバーカード取得者に対する特典による取得普及の効果について
(2)地方交付税とマイナンバーカード普及率について、伺う。
 ①国は、マイナンバーカードの普及状況を「地方交付税やデジタル田園都市国家構想交付金の配分額」に反映させ差をつける方針を表明しているが、これが本市に及ぼす影響について
 ②「カードの新規取得」や「マイナ保険証の登録」、「公的給付金の受取口座の登録」等の近年の件数と普及率の推移について
 ③プレミアム付商品券の発行などマイナンバーカード取得普及のための今後の取組の方針について
(3)自治体マイナポイント事業の全国展開について伺う。
 ①国の令和5年度予算の概算要求に「マイナンバーカードの取得率向上のため、新規取得者にキャッシュレス決済で使えるポイントを自治体が独自に付与する」事業があるようだが、その内容と対応について
2.洋上風力について
令和4年度の施政方針に「再生可能エネルギーの導入促進として、洋上風力発電構想の実現と産業拠点化に向けて検討する」とあるが、次のことについて伺う。
(1)「洋上風力発電構想の実現」に向けての検討の状況について
(2)「産業拠点化」に向けての検討の状況について
映像を再生します
  • 令和4年第5回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1.串木野西中学校について
(1)市長は、串木野西中学校の生徒や保護者等から「串木野西中学校は、なくなるのですか」と問われたら、どのように答えられますか。このことは、平成31年度をもって野球部が廃部になったその頃から良く耳にするようになったが、如何か伺う。
(2)串木野西中学校をはじめ串木野地域の各中学校の生徒数や1学年の学級数の現状と次年度以降の推移について、伺う。
(3)串木野西中学校の学校区内にある本浦地区の生徒数は年々減少し、串木野西中学校の生徒数も減少している。このような状況下にあって、昭和45年度の統廃合の時の分校の母体である串木野中学校に統廃合することを協議し推し進める時と思うが、如何か、伺う。
2.上水道事業について
(1)止水栓付近の漏水に対処する修理は、道路・歩道上や敷地内にかかわらず、事業者が負担することと心得ているが如何か、伺う。
(2)漏水に対する全市的な取り組みについて、伺う。
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.ひとり暮らしの高齢者の情報の共有について
(1)市と公民館館長や民生委員、福祉アドバイザー等との間で、安否確認の情報共有は、どのように行われているか、伺う。
(2)入所や入院等の情報共有は、どのように行われているか、伺う。
2.公園の整備について
(1)海浜児童センター周辺の公園整備について伺う。
 ①長崎鼻公園の再整備計画は、いつ頃出来上がり、それに基づく再整備の完成の予定について
 ②海浜児童センターの取り壊しの時期について
 ③この跡地に、遊具や東屋、水道施設、広場等を整備し児童公園とすることについて
(2)かもめ公園に整備されたゲートボール場の一角に、バスケットゴールの設置は出来ないか、伺う。
(3)相撲競技場の土俵の屋根等の鉄骨は、腐食しているように見えるが、どのように整備される予定か、伺う。
3.道路の整備について
(1)野元公民館地内の野元中央線に接続する宮下1号線の改良整備について、伺う。
(2)本定例会に、都心平江線道路改良事業として建設中の新しい橋に関わる事業認定申請図書等作成に伴う委託料1,650万円が計上されているが、今後、諸々な過程を経て、新しい橋が、完成する時期について、伺う。
(3)平江公民館地内の平江1号線と新しい橋の取付地点の橋の鉄筋等を整備して、軽自動車等が通行できるようにできないか、伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第5回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1.讃岐公園について
(1)えびすヶ丘にある都市公園で、津波避難場所でもある讃岐公園にフェンスが設置されていないのは、どのような理由によるものか伺う。
(2)津波避難場所でもある讃岐公園の西側中央付近の階段に繋がる市道港町6号線は、避難のために多くの住民が行き交う道路となるが、避難道路として整備する計画はないか伺う。
2.公園のトイレについて
(1)水洗化率と洋式便器の普及率について伺う。
(2)グラウンドゴルフの練習などに使用されている公園トイレの便器は、1基ずつでも洋式便器に取り換える必要に迫られていると思うが、その計画について伺う。
3.木原墓地の環境整備について
(1)道路脇や階段に生い茂る草木の除草・伐採は、定期的に行われているか伺う。
(2)道路や階段の路面の補修は、その都度行われているか伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1.さのさ祭りについて
(1)さのさ祭りが2年続けて中止となったが、この間、さのさ祭り実行委員会において、踊り手の確保や見物客の増加等を図るため、次の様な2部構成について検討されたことはないか伺う。
 1部は、串木野さのさ市中流し踊り
 2部は、神輿等の出演による夏祭り
2.かんむりだけ山市と龍踊りについて
(1)かんむりだけ山市物産展の復興について、令和2年度の当初予算編成時に「令和2年以降の事業のあり方については地元と検討する」とのことであったが、検討の経緯と結果について伺う。
(2)龍踊りや招致再開について、協議された経緯があるか伺う。
3.バスケットゴールの設置について
(1)令和2年6月定例会一般質問の答弁以来、どのような研究・検討をされたか伺う。
4.交流センターについて
(1)交流センターが、地域活動の拠点として誰もが利活用しやすい施設であるようにとの思いから、管理人の人件費の十分な確保について、これまで幾度となく質問を重ねてきた。
 管理運営については、令和3年第1回定例会の議案説明の中で「今後、常駐する管理人体制は廃止をする。日常の管理等については、まちづくり協議会の嘱託員設置補助金を活用する手法で、統一して管理するという市の方針を立てた」とのことであるが、次表の管理費(人件費)の格差について伺う。
5.過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法案について
(1)自由民主党が進めた法案により、新たな対象自治体として県内で唯一、本市が認められた特別措置法であるとお聞きするが、どの様な事業が計画されているか伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.道路維持費等について
(1)令和3年度の道路改良特別事業費が、例年の52%に削減された理由について伺う。
(2)道路改良特別事業の事業内容等について伺う。
(3)令和3年度の土木費等の削減について伺う。
2.交流センターについて
(1)令和3年第1回定例会の議案説明の中で、「今後は常駐する管理人体制は廃止する。日常の管理等については、まちづくり協議会の嘱託員設置補助金を活用する手法で、統一して管理するということで、市として方針を立てた」とのことでしたが、その検討・協議の経緯と内容について伺う。
(2)各地区まちづくり協議会への嘱託員設置補助金60万円の使途内容について伺う。
(3)交流センターの開館日について伺う。
3.子ども会の活動について
(1)各公民館子ども会の活動の現状について伺う。
(2)いちき串木野市子ども会育成連絡協議会と市内の各地区子ども会育成連絡協議会の活動状況について伺う。
(3)少子化により、各公民館子ども会において、その活動を、活発に行うことができない地区にあっては、地区子ども会の組織立ち上げが必要であると思うが如何か、伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第6回定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1.硯川とその沿線道路の改修について
(1)大雨により増水し、越水した硯川と冠水したその沿線道路の改修計画は、立案されているか、伺う。
(2)硯川と尻塞川が合流する川下の排水改良計画は、立案されているか、伺う。
2.自治公民館の名称について
(1)いちき串木野市自治公民館建設整備事業補助金交付要綱の様式第1号「自治公民館建設整備事業補助金交付申請書」等の公民館の名称について、伺う。
(2)市が示す自治公民館規約の公民館の名称について、伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1.自主防災組織について
(1)いちき串木野市の防災組織体制における自治公民館、各地区まちづくり協議会の自主防災会や事業所などの自衛防災組織の位置付けについて伺う。
(2)自主防災組織の育成強化について
 ①市の防災組織につながる体制づくりのために、大規模災害等の発生時における自主防災会や自衛防災組織と消防団との連携した避難活動等について伺う。
 ②自主防災組織の充実やリーダー等の人材育成等について伺う。
 ③自主防災会の活動助成金の使途について伺う。
2.避難等の伝達について
 避難勧告や避難指示等の伝達要領について伺う。
3.防災行政無線について
 無線機の故障の問合せ対応について伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1.消防行政について
(1)いちき串木野市消防団の団員の状況について伺う。
 ①団員の定員、実員、及び欠員について伺う。
 ②勤務先が、市内か市外かの調査について伺う。
(2)機能別消防団員制度の導入について伺う。
 ①現状の消防団員の活動を補完するために、火災や大規模災害等の発生時に出動する元消防職員、元消防団員等で構成する機能別消防団員について伺う。
 ②自治公民館、まちづくり協議会や事業所等の自主防災会会員で構成する機能別団員について伺う。
(3)機能別消防団員制度の導入に伴う「いちき串木野市消防団の設置等に関する条例」の一部改正の必要性について伺う。
 ①消防団員に関する条文を追加し、消防団員の種類(基本団員と機能別団員)の改正について伺う。
 ②これに伴う団員の定数は、基本団員297人、機能別団員○○人とする改正について伺う。
2.ストリートバスケットについて
 国民体育大会のバスケットボール競技が開催されることを記念して、公園においてストリートバスケットが出来るように、支柱を建てボード・リング・ネットを取り付ける要領で設置できないか伺う。
3.まちづくり協議会の地区担当職員について
 まちづくり協議会の地区担当職員の任務の内容について伺う。
映像を再生します
前のページに戻る