※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5XzIwMjIwOTA3XzAwNDBfZnVrdWRhLWtpeW9oaXJvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2ljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2ljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eV8yMDIyMDkwN18wMDQwX2Z1a3VkYS1raXlvaGlybyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfdm9kXzg1MSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年第5回定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 福田 清宏 議員
1.串木野西中学校について
(1)市長は、串木野西中学校の生徒や保護者等から「串木野西中学校は、なくなるのですか」と問われたら、どのように答えられますか。このことは、平成31年度をもって野球部が廃部になったその頃から良く耳にするようになったが、如何か伺う。
(2)串木野西中学校をはじめ串木野地域の各中学校の生徒数や1学年の学級数の現状と次年度以降の推移について、伺う。
(3)串木野西中学校の学校区内にある本浦地区の生徒数は年々減少し、串木野西中学校の生徒数も減少している。このような状況下にあって、昭和45年度の統廃合の時の分校の母体である串木野中学校に統廃合することを協議し推し進める時と思うが、如何か、伺う。
2.上水道事業について
(1)止水栓付近の漏水に対処する修理は、道路・歩道上や敷地内にかかわらず、事業者が負担することと心得ているが如何か、伺う。
(2)漏水に対する全市的な取り組みについて、伺う。
(1)市長は、串木野西中学校の生徒や保護者等から「串木野西中学校は、なくなるのですか」と問われたら、どのように答えられますか。このことは、平成31年度をもって野球部が廃部になったその頃から良く耳にするようになったが、如何か伺う。
(2)串木野西中学校をはじめ串木野地域の各中学校の生徒数や1学年の学級数の現状と次年度以降の推移について、伺う。
(3)串木野西中学校の学校区内にある本浦地区の生徒数は年々減少し、串木野西中学校の生徒数も減少している。このような状況下にあって、昭和45年度の統廃合の時の分校の母体である串木野中学校に統廃合することを協議し推し進める時と思うが、如何か、伺う。
2.上水道事業について
(1)止水栓付近の漏水に対処する修理は、道路・歩道上や敷地内にかかわらず、事業者が負担することと心得ているが如何か、伺う。
(2)漏水に対する全市的な取り組みについて、伺う。