※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5XzIwMjIwNjE1XzAwMzBfdGFuYWthLWthenV5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfMjAyMjA2MTVfMDAzMF90YW5ha2Eta2F6dXlhJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfdm9kXzg2NiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年第3回定例会
- 6月15日 本会議 一般質問
- 田中 和矢 議員
1.洋上風力発電に積極的推進の理由について
(1)計画のある薩摩半島西方沖の沿岸5市の中で、中屋市長が唯一、建設推進を表明されている。長期の大型事業であることから、経済効果や雇用創出への期待、人口減少が進み閉塞感がある我が市で地域活性化の起爆剤になり得ると期待できるが、市長はどのような考えで建設を推進されているのか。
(2)この大プロジェクトの方向性と今後の実現の可能性について伺う。
2.寄り洲除去の進捗について
今後も、線状降水帯の頻発や豪雨が予想されるため、五反田川の寄り洲除去が引き続き必要である。上流に向け計画的な整備の予定はないか伺う。
3.小・中学校の再編について
第2次総合計画(後期基本計画)では、小・中学校の再編の検討について、「児童生徒にとって望ましい学校教育環境を整えるために、地域の実情や意見等を踏まえ、学校再編を進める」となっている。昨年の本市の出生数は110名であり、今後もますます減っていく。統廃合を含め、本格的に再編を進めないといけないと考える。検討だけではなく、具体案を提示されたい。
(1)計画のある薩摩半島西方沖の沿岸5市の中で、中屋市長が唯一、建設推進を表明されている。長期の大型事業であることから、経済効果や雇用創出への期待、人口減少が進み閉塞感がある我が市で地域活性化の起爆剤になり得ると期待できるが、市長はどのような考えで建設を推進されているのか。
(2)この大プロジェクトの方向性と今後の実現の可能性について伺う。
2.寄り洲除去の進捗について
今後も、線状降水帯の頻発や豪雨が予想されるため、五反田川の寄り洲除去が引き続き必要である。上流に向け計画的な整備の予定はないか伺う。
3.小・中学校の再編について
第2次総合計画(後期基本計画)では、小・中学校の再編の検討について、「児童生徒にとって望ましい学校教育環境を整えるために、地域の実情や意見等を踏まえ、学校再編を進める」となっている。昨年の本市の出生数は110名であり、今後もますます減っていく。統廃合を含め、本格的に再編を進めないといけないと考える。検討だけではなく、具体案を提示されたい。