※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5XzIwMjIwMzA3XzAwMTBfZGFpcm9rdW5vLWthenVtaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfMjAyMjAzMDdfMDAxMF9kYWlyb2t1bm8ta2F6dW1pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eV92b2RfODc5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第2回定例会
- 3月7日 本会議 一般質問
- 大六野 一美 議員
1.市政運営について
(1)第四次行政改革大綱の基本理念である、「管理型行政運営」から「経営型行政運営」へ転換する具体的内容について伺う。
(2)12月定例会の一般質問の市長答弁において、人口減少と付き合いながらも、他市との奪い合いはいけないとあったが、どのような事か。
(3)12月定例会の一般質問の市長答弁において、「職員のやる気を引き出すには、自らが率先垂範して、必死な姿を示していく」とあったが、どのような姿を示したか。また、職員に変化は見られたか。
(4)12月定例会の一般質問の市長答弁において、本市の特色について、「量ではなく、それぞれの事業で質を高める」とあった。具体的な対策について伺う。
(1)第四次行政改革大綱の基本理念である、「管理型行政運営」から「経営型行政運営」へ転換する具体的内容について伺う。
(2)12月定例会の一般質問の市長答弁において、人口減少と付き合いながらも、他市との奪い合いはいけないとあったが、どのような事か。
(3)12月定例会の一般質問の市長答弁において、「職員のやる気を引き出すには、自らが率先垂範して、必死な姿を示していく」とあったが、どのような姿を示したか。また、職員に変化は見られたか。
(4)12月定例会の一般質問の市長答弁において、本市の特色について、「量ではなく、それぞれの事業で質を高める」とあった。具体的な対策について伺う。