※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5XzIwMjExMjA5XzAwNTBfdGFuYWthLWthenV5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfMjAyMTEyMDlfMDA1MF90YW5ha2Eta2F6dXlhJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eV92b2RfODkwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第5回定例会
- 12月9日 本会議 一般質問
- 田中 和矢 議員
1.新市長の今後の舵取り・方針について
市長がまず取り組むべき課題は何か。また、前市長を継承する点と進化や違いがあるとすれば、どのようなものか。
財源は有限である。「ふるさと納税」もいつまでも続く制度ではない。施策実現のための財源確保をどのようにするのか。
また、以下の項目について、今後の方針を伺う。
(1)経済対策について
①市民所得の向上策
②働く場の確保
③地場産業活性化対策
(2)高齢者対策について
①「健康寿命」を延ばすための取組
(3)子育て対策について
①学校給食の無償化
②医療費の窓口無償化
(4)学校統廃合について
①小規模校の特認校制度の対応と学校運営
(5)川内原発の延長問題について
①任期中に到来する1・2号機の20年延長問題
(6)イベントについて
①イベントに対する考え方
2.公共施設への防犯カメラ設置について
公共施設における物損事故等が発生している。防犯カメラを設置して、事故の防止・対策に努めるべきではないか。
3.公園トイレの洋式化について
公園内のトイレを現在の和式便器から少しずつでも洋式化できないか伺う。
4.平江新橋について
10億円の橋、完工から約1年、懸案の地権者との交渉状況はどのようか。強制執行に踏み切る考えはないのか。
市長がまず取り組むべき課題は何か。また、前市長を継承する点と進化や違いがあるとすれば、どのようなものか。
財源は有限である。「ふるさと納税」もいつまでも続く制度ではない。施策実現のための財源確保をどのようにするのか。
また、以下の項目について、今後の方針を伺う。
(1)経済対策について
①市民所得の向上策
②働く場の確保
③地場産業活性化対策
(2)高齢者対策について
①「健康寿命」を延ばすための取組
(3)子育て対策について
①学校給食の無償化
②医療費の窓口無償化
(4)学校統廃合について
①小規模校の特認校制度の対応と学校運営
(5)川内原発の延長問題について
①任期中に到来する1・2号機の20年延長問題
(6)イベントについて
①イベントに対する考え方
2.公共施設への防犯カメラ設置について
公共施設における物損事故等が発生している。防犯カメラを設置して、事故の防止・対策に努めるべきではないか。
3.公園トイレの洋式化について
公園内のトイレを現在の和式便器から少しずつでも洋式化できないか伺う。
4.平江新橋について
10億円の橋、完工から約1年、懸案の地権者との交渉状況はどのようか。強制執行に踏み切る考えはないのか。