※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImljaGlraWt1c2hpa2luby1jaXR5XzIwMjEwOTA5XzAwMTBfZGFpcm9rdW5vLWthenVtaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWNoaWtpa3VzaGlraW5vLWNpdHlfMjAyMTA5MDlfMDAxMF9kYWlyb2t1bm8ta2F6dW1pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJpY2hpa2lrdXNoaWtpbm8tY2l0eV92b2RfOTA1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第3回定例会
- 9月9日 本会議 一般質問
- 大六野 一美 議員
1.市長選挙について
(1)6月議会の一般質問で「熟慮を重ねている」との答弁であったが、進退の決断について伺う。
(2)継続の判断であれば、本市の最重要課題は何と考えるか。また、勇退の決断であれば、後継を含め田畑市長の政治姿勢を引き継げる人がベストと考えるがいかがか。
2.人口減少社会について
(1)人口減少社会に対する歯止策をどのように考えるか。
(2)平成27年にこの問題を一般質問した経緯がある。当然に国策での対応が必要だが、市独自の対策も必要と考えるがいかがか。
(1)6月議会の一般質問で「熟慮を重ねている」との答弁であったが、進退の決断について伺う。
(2)継続の判断であれば、本市の最重要課題は何と考えるか。また、勇退の決断であれば、後継を含め田畑市長の政治姿勢を引き継げる人がベストと考えるがいかがか。
2.人口減少社会について
(1)人口減少社会に対する歯止策をどのように考えるか。
(2)平成27年にこの問題を一般質問した経緯がある。当然に国策での対応が必要だが、市独自の対策も必要と考えるがいかがか。