- 令和3年第2回定例会
- 6月15日 本会議 一般質問
- 田中 和矢 議員
1.新聞の各クラスへの設置について
昨今、子ども達の文字・活字離れが進んでいる。新聞を小学校高学年と中学校の全クラスに常備し読むことで社会の事象にも興味を持ち、表現力・思考力・判断力を養う一助となり、効果は大きいと考える。市長の考えと実現の見通しについて伺う。
2.外灯設置について
LEDの外灯の設置については、現行では、設置費用の3分の2が市の補助、3分の1が公民館の負担となっている。安全確保や防犯の面から最低必要な外灯は全額、市の負担が妥当ではないかと考える。「ふるさと寄附金基金」の活用で実現可能ではないか。
3.街路樹の剪定について
国の方針で街路樹や低木の植栽を進めて40年が経過し、市内の各地で歩道を狭くし、電線に触れるなど支障が出ている。今後の市の計画や見通しについて伺う。
4.都心平江線の「新橋」の供用開始について
工事完了から数ヶ月が過ぎているが、未だに通行できない状況である。その理由と供用開始の時期を伺う。
昨今、子ども達の文字・活字離れが進んでいる。新聞を小学校高学年と中学校の全クラスに常備し読むことで社会の事象にも興味を持ち、表現力・思考力・判断力を養う一助となり、効果は大きいと考える。市長の考えと実現の見通しについて伺う。
2.外灯設置について
LEDの外灯の設置については、現行では、設置費用の3分の2が市の補助、3分の1が公民館の負担となっている。安全確保や防犯の面から最低必要な外灯は全額、市の負担が妥当ではないかと考える。「ふるさと寄附金基金」の活用で実現可能ではないか。
3.街路樹の剪定について
国の方針で街路樹や低木の植栽を進めて40年が経過し、市内の各地で歩道を狭くし、電線に触れるなど支障が出ている。今後の市の計画や見通しについて伺う。
4.都心平江線の「新橋」の供用開始について
工事完了から数ヶ月が過ぎているが、未だに通行できない状況である。その理由と供用開始の時期を伺う。